忍者ブログ
創作三国、戦国、七福と日常のことなど。 がつんと女性向です。
[109]  [108]  [107]  [106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NIGHT HEADのドラマor映画版が見たくてレンタルショップ行ったのですが、見当たりません…。
すっごい見たいのに!!

そして芸で本望、って。
以前ぼく地球のイメージCDのキャラソンのタイトル候補だったらしいんですが(笑)。
個人的にそのままでよかったのに~と思います(笑)。


昨日深夜、今年初大戦行ってきました(笑)。
筐体から魏武をプレゼントしてもらいました。
素直に嬉しすぎた(笑)。


拍手ありがとうございます!
本当に嬉しいです~!
毎日の活力剤です…!!


私信は続きをよむに移動しました(笑)!
やっぱり何か気になったもので(笑)。



そして最後にいただいたバトンです!!
すきキャラバトンという事で、孫静でまわしていただきました!!
赤月さんありがとうございます!!
妄想膨らんでます(笑)。すみません!!



「好きキャラバトン」
※ルール:指定されたキャラについて以下の質問に答える。
指定キャラ:孫静

■このキャラのこと好きですか?
彼に惚れて大戦はじめました(笑)。

■このキャラのこと何て呼んでますか?
 静か孫静。

■このキャラのイメージカラーは?
 紫がかった青とか。
 あと、個人的には白に近いピンクと白に近い水色。

■このキャラのイメージソングは?
 個人的には「真実の詩」。
「ほんの少しだけ 私を汚して」
のフレーズが好きです。
あと、「綺羅星」とか。
「はつこい」とか。
あとは、A.Hの「WILL」「Voyage」とか。
fayrayの「tears」とか。


あとは「恋水」。
…何かこれは個人的に堅静ソングっぽいな~と思いました(笑)。
「SCAR」も堅静ソングだと思います(何)。
「マタアイマショウ」とか…。

すみません、歌を聴きながら妄想するのが大好きなんで止まりません(苦笑)。むしろ歌を妄想にしか使えないやつでごめんなさい(苦笑)。


■このキャラの血液型何だと思いますか?
 Aっぽい気が…それかAB。
 個人的に末っ子のAB型は甘え上手な気がします。


■このキャラの出てくる作品の中で、「こいつとならくっついても許す!」って キャラは居ますか?
 (笑)。孫堅で。
 でも孫静を幸せにしてくれるなら誰でも(笑)。


■このキャラに言われてみたいセリフはありますか?
 「兄様」って言われたい。
はい無理ですごめんなさい。

■このキャラと手を繋ぐ、抱きしめられる、キスするの内どれか
 抱きしめられたいとちょっと本気で思いますよ。

■次にバトンを回す人を5人、キャラ指定でどうぞ。
コナオミさん…R子義
matimotiさん…陸遜(大戦でも無双でも構いません!)
榊さん…大戦関羽(レアリティーは問いません)
李姫…大戦趙雲(レアリティーは問いません)

もしご覧になっていらっしゃってお暇がありましたら是非!
もちろんスルーでも結構ですので!!
残りのお一人、どなたか挙手いただけると嬉しいです~☆


めちゃくちゃ楽しかったです!
ありがとうございました~!!

北方、読み直してみようかな~と。
陳羣が出てくるようですし(そこ!?)曹丕や司馬懿も気になるし…。
結構大戦の台詞は使いますよね~。
癖になりそうで怖いです(笑)。
それから、大戦行ってきました!!
フランスパン(笑)!!
っていうかフランスパンにしか聞こえなくて困りました。
笑い死ねます(笑)。助けてください(笑)。
メールはお気になさらずに…!
というか送るのも遅くなりそうです…(汗)。
すみませ…!!




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
朔呼@愛弓
年齢:
42
性別:
非公開
誕生日:
1983/01/04
趣味:
カフェめぐり
自己紹介:

現在ブログで鋼鉄なあれの感想やら駄文を書いてます。
珈月


三国、戦国、アジアンテイストに傾向しつつ、現代をこよなく愛しています。

ブログ内検索
カウンター
カウンター
忍者ブログ [PR]